普段捨てちゃうものを「アップサイクル」で生まれ変わらせる!

はかなくなったジーンズからバッグを作ったり、廃材で家具を使ったり……捨てられてしまうものにひと手間加えて新しいものに生まれ変わらせる「アップサイクル」をご存じですか?

アップサイクル:本来であれば捨てられてしまう不用品や廃棄物に付加価値を持たせて、よりよく生まれ変わらせること。

今回は、そんなアップサイクルに注目したハンドクラフトをご紹介!

使うものは……こちらのペットボトルキャップ!

ペットボトルキャップ

ペットボトル本体は分別して資源ゴミとして回収されますが、キャップはそのまま捨ててしまう方、結構いるのではないでしょうか? もしくは「ワクチン提供」などのカタチで、寄付に繋げている方もいらっしゃるかもしれません。

実はこのペットボトルのキャップ、一度“溶かす”ことでいろんなものに生まれ変わるんです!

ペットボトルキャップを使ってアクセサリーや雑貨を作る。これが、私がやっている「キャップアート」です。

キャップアート

もともとは、カラフルなキャップを集める“キャップマニア”だった私。そこから「これで何かを作れたら面白い!」と思い立ち、キャップを使ったアップサイクルなもの作りを始めました。

ペットボトルキャップを使ってアクセサリーや雑貨を作る

身近にある“ゴミ”が、工夫次第で“アート”になり、また誰かの心を動かす存在になる──。その瞬間に立ち会えることは、私にとって大きな喜びです。

今回は、おうちにある道具で簡単にできるキャップアートの作り方をご紹介します。