木材ヴィンテージ風エイジング加工DIY

こんにちは。

「くらしをDIYでちょっと良くする」を目標に、DIYレシピやDIYに関するアイデアを紹介しているカインズDIYStyleです。

誰でも楽しくDIYに取り組めるように、今回は、木材を使用して、ヴィンテージ風エイジング加工DIYしていきます。

用意する材料・道具

材料

ヴィンテージ風エイジング加工の作り方

STEP1 サンドペーパーで表面を整えます。

240番のサンドペーパーで表面を整えておきます。

STEP2 エイジングするために、ハンマーで板をたたき凹み、キズをつけていきます。

エイジングするために、トンカチで板をたたき凹みやキズをつけます。

STEP3 木ねじなどを置いてハンマーで叩くと、ネジの跡の凹みが入ります。凹みに、塗料が入り込むことで、色の濃淡が出てきます。

木ねじなどを置いてハンマーで叩くとネジの跡のができます。その凹みに塗料が入り込むことで、色の濃淡を出すことができます。

STEP4 木ねじの先端で傷を付けていきます。全体的にエイジングが出来たら次は塗装です。

木ねじの先端で傷を付けていき、次に塗装していきます。

STEP5 ブライワックスをスチールウールにつけ塗装していきます。
※事前にコロナマスカーや新聞紙で養生してから塗装します。
※塗装の際は、ビニール手袋をしましょう。

ブライワックスをスチールウールにつけ塗装していきます。

STEP6 ブライワックスが全体に塗装できたら、きれいなウエスで艶を出していきます。

ブライワックスが全体に塗装したら、ウエスで艶を出していきます。

STEP7 乾燥させたら、完成です。

作成時間:30分

動画「木材 ヴィンテージ風 エイジング加工 DIY」

もっと詳しい作り方をご覧になりたい方は、動画「木材 ヴィンテージ風 エイジング加工 DIY」でご覧ください。

※売り切れや取り扱い終了の場合はご容赦ください。
※店舗により取り扱いが異なる場合がございます。
※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。
ワックス塗装でDIY! ブライワックスのおすすめ色や塗り方もワックス塗装でDIY! ブライワックスのおすすめ色や塗り方も
木工職人が教えるDIYにおすすめ木材用塗料5選|ホームセンターで購入可能木工職人が教えるDIYにおすすめ木材用塗料5選|ホームセンターで購入可能
DIYをやるなら知っておくべき、木材の特徴と良さDIYをやるなら知っておくべき、木材の特徴と良さ