カインズの接触冷感寝具たちの“合わせ技”にトライ

全国的に平年より気温が高くなる見込みだという今年の夏。小学生の息子は、すでに寝ながら額に汗をじんわり滲ませている日もあり、寝苦しい季節の本格的な到来に今からうんざりしています。

熱中症は怖いけど、体調や電気代のためにも、冷房を一晩中つけっぱなしにするのは避けたいところ。「快適な夜を手に入れるにはどうしたら……」と考え、今年はカインズの接触冷感寝具たちの“合わせ技”を試してみることにしました。

冷感敷きパッドは去年から愛用。快適さは体感済み!

『Pitapa』を愛用している我が家の寝室

去年から、ゴムバンドなしの手軽な敷きパッド『Pitapa』を愛用している我が家。私と息子のベッドには通常タイプ、夫のベッドには冷感タイプを敷いていたのですが、やはり通常タイプより冷たくて気持ちがいいようで、息子は寝ながら無意識にパパのベッドへと移動していることが多々ありました。

「今年は、私と息子の敷きパッドも夫と同じ冷感タイプにしよう」とネットを見ていたところ、カインズにはほかにも、さまざまな冷感寝具&グッズがあることを発見。

「いっそのこと、あらゆる寝具をひんやりアイテムに変えてみたら、最高に快適になるのでは……?」

そう思い立ち、さっそくいろんな接触冷感寝具を導入してみることにしました。

まずは定番の敷きパッドから!

『もっとひんやり 消臭敷パッドPitapa』

5月中は少し肌寒い夜もあるため、気温に応じて徐々にアイテムを増やしていくことにしました。

初めに取り入れたのは、『もっとひんやり 消臭敷パッドPitapa』。四隅にゴムバンドを引っ掛ける必要がなく、ただ敷くだけで設置が完了するという、一度使ったらラクすぎて手放せないPitapaシリーズのひんやりバージョンです。

息子が寝返りを打ってもほぼズレない敷パッド

裏面に施されたノンスリップ加工のおかげで、息子が寝返りを打ってもほぼズレず、起きたら敷パッドをピピっと引っ張るだけでキレイにシワが伸びます。

何よりサラッとした生地の感触が最高で、「寝返りを打つたびに冷たくて気持ちいい!」と、寝つく前の息子は無駄にゴロゴロ転がっています(笑)。

お次はまくらも冷感仕様に

もっとひんやり 消臭まくらパッド

息子は特に汗かきで、夏場は寝ながらよく額や首に汗をかいているので、息子のまくらに『もっとひんやり 消臭まくらパッド』を導入してみました。

裏側にゴムバンドがついていて、まくらを通すだけでセットが完了

パッド自体の大きさは約50×50cm。裏側にゴムバンドがついていて、まくらを通すだけでセットが完了します。

スナップボタンでのサイズ調節が可能

ゴムバンドはスナップボタンでのサイズ調節が可能で、約35×50cm、約43×63cm、約30×50cmと、さまざまな大きさのまくらに対応。こちらも敷パッドと同じ生地で作られていて、頭を置いた瞬間に心地よい冷たさを感じます。

「ひんやり面」と「さらっとワッフル素材面」のリバーシブル仕様

「ひんやり面」と「さらっとワッフル素材面」のリバーシブル仕様で、季節や好みに応じて生地を変えられるのも嬉しいポイントです。