家の中でよく見かける小さな虫、チョウバエ。「コバエ」と呼ばれることもありますが、特に夏場の水回り(キッチン、お風呂場、トイレ)などでよく目にする不快な存在です。
「夏だけの害虫だから、しばらく我慢すれば……」
「たまに見かけるけど、そんなに気にしなくても……」
そんな風に思っていませんか? 実はチョウバエは冬眠することなく、年中繁殖を続けているんです。しかも1回の産卵で約200個もの卵を産み、わずか2~3週間で成虫になるという驚異的な繁殖力の持ち主。この数字を聞いただけでゾッとしませんか?
そこで今回は、害虫駆除・予防サービスを提供している株式会社サニクリーンに、家庭でもできるチョウバエ対策について詳しく聞いてきました!
「チョウバエは厄介な害虫でありながら、とても残念な生き物なんです」と鈴木さん。えっ、そうなの!? 何が残念で厄介なの? 効果的な対策方法は?
式会社サニクリーン 鈴木健太郎さん
チョウバエの気になる疑問について、専門家の視点で詳しく教えてもらいました。