台風・豪雨シーズンに向けて、事前の備えは済んでいますか? 台風・豪雨のような自然災害は事前の備えが大切です。いざ接近してからでは間に合わない対策も。今からできる準備はしっかりと整えて、台風・豪雨の危険からご自身や家族の身を守りましょう。

台風・豪雨対策のポイントを押さえよう

台風・豪雨対策のポイントを押さえよう

台風・豪雨は毎年大きな災害をもたらしますが、警報などの防災気象情報を利用すれば被害を未然に防いだり、軽減することが可能です。台風・豪雨の危険が近づいているというニュースや気象情報を見聞きしたら、万が一の災害に備えましょう。

近年、特に意識しておきたいのは、突然の豪雨への対策です。台風の接近や梅雨前線の停滞を原因とする集中豪雨は、河川の氾濫や土砂災害を引き起こす原因に。建物の浸水や道路の冠水といった水害に遭いやすく、いざというときには周囲の人にも声をかけて躊躇せず避難しましょう。

備えあれば憂いなし! 日常的な台風・豪雨対策

備えあれば憂いなし! 日常的な台風・豪雨対策

台風・豪雨の到来に向けた対策には大きく2通り。日頃から備えておくべき日常的な対策と、台風・豪雨が接近してきてから備える直前の対策を紹介します。

日頃から備えておくべき台風・豪雨対策には、家の周囲の側溝や排水溝の掃除、ハザードマップの確認、食料や水の備蓄、非常用持ち出しバッグの用意などが挙げられます。それぞれの台風・豪雨対策のポイントを解説します。

側溝や排水溝の掃除

台風・豪雨による水害に備えて、側溝や排水溝の掃除が必要です。側溝や排水溝に落ち葉やごみが溜まっていないか確認し、掃除をして水はけをよくしておきましょう。掃除を怠ると、水が溢れて浸水する可能性があります。また、屋根、塀、壁などの点検や補強も台風・豪雨が来る前に普段から行っておきましょう。

避難場所までの道順を確認して、家族とも情報共有を

日頃からハザードマップで危険箇所や避難場所をチェックして、家族と情報共有しておきましょう。雨が降り出したら土砂災害警戒情報にも注意が必要です。

食料や水の備蓄

電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料などを備蓄しておきましょう。

食料は、防災のために特別なものを用意するのではなく、できるだけ普段の生活の中で利用している食品を用意します。例えば、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなどが挙げられます。

アルファー食品 安心米 9食セット

アルファー食品 安心米 9食セット

飲料水は、1人1日3リットルを目安に用意します。

赤穂化成 備蓄水 2L×6本

赤穂化成 備蓄水 2L×6本

非常用持ち出しバッグの定期的な補充

避難時に持ち出せる、非常用持ち出しバッグの中身の定期的な補充・確認も大切です。自宅が被災したときは、安全な場所に避難し避難生活を送ることになるので、いつでもすぐに持ち出せるようにしておきましょう。非常用持ち出しバッグに必要とされる台風・豪雨対策グッズは種類が多いので、一式がまとまったセット商品が大変便利です。
エマージェンシーセット 緊急避難20点セット

エマージェンシーセット 緊急避難20点セット

非常用持ち出しバッグの中身の例は、以下のとおりです(気象庁「大雨や台風に備えて」より)。

非常用持ち出しバッグの中身の例

食料品など

日用品

医薬品など

貴重品、お金

衣類

その他

まもなく接近! 直前の台風・豪雨対策

まもなく接近! 直前の台風・豪雨対策

お住まいのエリアに台風・豪雨情報が出た場合、自宅への接近に備えた直前の台風・豪雨対策も必要です。雨風が強くなる前に家屋の補強をしたり、スマートフォンの充電、生活用水への備えなど最低限の対策を行いましょう。

物干し竿や植木鉢を家の中へ

ベランダにある物干し竿や家の外にある植木鉢は、強風で飛ばされる恐れも。雨風が強くなる前に、家の中に入れておきましょう。

雨戸やシャッターを下ろす

物が飛んできて窓ガラスが割れることを防ぐため、窓に雨戸やシャッターがあれば下ろしましょう。窓の鍵を閉め、カーテンも閉めます。

窓ガラスには養生テープや飛散防止フィルムを貼ることで、家屋の補強につながります。 飛来物でガラスが割れることは防げませんが、もし割れた場合は室内に破片が飛び散るリスクを抑えられます。

防災フィルム 46×185cm

防災フィルム 46×185cm

「水のう」を作って浸水を防ぐ

水害が発生すると、トイレや風呂場、洗濯機の排水口などから水が噴き出る場合があります。この対策として、土のうの代わりに手作りの「水のう」を置いて逆流を防ぎましょう。水のうはゴミ袋に半分程度の水を入れたら完成です。

ゴミ袋 45L 半透明 50枚 厚さ0.02mm

ゴミ袋 45L 半透明 50枚 厚さ0.02mm

スマホやモバイルバッテリーの充電

台風・豪雨で停電や断水が発生する可能性があります。台風・豪雨が来る前に、スマートフォンやモバイルバッテリーは充電しておきましょう。

グリーンハウス モバイルバッテリー 10000mA クロ

グリーンハウス モバイルバッテリー 10000mA クロ

湯船に満タンの水を貯める

断水に備えて、生活用水のために湯船に満タンの水を貯めておきます。

防災用ウォータータンク 10L 折りたたみ式

防災用ウォータータンク 10L 折りたたみ式

また、停電に備えて、冷凍庫で保冷剤を凍らせておくと便利です。 冷蔵庫の中の食料を冷やしたり、熱中症対策としても使えます。

台風・豪雨対策グッズを揃えて、身も家も守ろう

台風・豪雨対策グッズを揃えて、身も家も守ろう

台風・豪雨対策グッズは、台風・豪雨情報が出てから準備するよりも、時間に余裕を持って揃えておくことで焦る必要がなく安心です。台風・豪雨対策グッズをしっかりと揃えて、年々大型化する自然災害から身も家も守りましょう。

※売り切れや取り扱い終了の場合はご容赦ください。
※店舗により取り扱いが異なる場合がございます。
※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。
防災グッズのおすすめ20選! 必要なものの選び方と便利なセットを合わせて紹介防災グッズのおすすめ20選! 必要なものの選び方と便利なセットを合わせて紹介
子供の防犯ブザーおすすめ8選|ランドセルに付けて防犯対策!子供の防犯ブザーおすすめ8選|ランドセルに付けて防犯対策!
結露を防止してカビを防ぐ!おすすめグッズ8選と結露の対処法結露を防止してカビを防ぐ!おすすめグッズ8選と結露の対処法