生ゴミの嫌なニオイは消すのではなく《変えて》しまおう!

 <h2>生ごみの嫌なニオイは消すのではなく《変えて》しまおう!

三角コーナーやゴミ箱から生ゴミの嫌~なニオイがして不快な思いをしたことはありませんか? 特に気温が上がってくる頃になると家事の悩みになってくるという方も多いのではないでしょうか。

そんな方にオススメの商品がカインズの「香りで生ゴミのニオイを変える消臭剤」です!! 

長い名前の通り、生ゴミのニオイを消すのではなくて《変えて》しまおうという新発想に驚きです。

カインズ 香りで生ゴミのニオイを変える消臭剤の詳細情報

カインズ 香りで生ゴミのニオイを変える消臭剤の詳細情報

シキボウ㈱が開発した【デオマジック】

シキボウ㈱が開発した【デオマジック】を配合し、生ゴミの不快なニオイをフルーティな香りに変える消臭剤です。

香水の香りの成分にはわずかに嫌なニオイの成分が含まれているんだとか。この香水の香りのメカニズムを参考に、悪臭成分を取り除いた状態のものを開発。そこに生ゴミ臭がプラスされてフルーティな香りになるという仕組み! 

これこそが、ニオイを消すのではなく、《変える》ということなんですね!! まさに新発想です。

【店舗限定】CAINZ 香りで生ゴミのニオイを変える消臭剤 デオマジック配合 詰替 1000ml

【店舗限定】CAINZ 香りで生ゴミのニオイを変える消臭剤 デオマジック配合 詰替 1000ml

カインズ 香りで生ゴミのニオイを変える消臭剤のおすすめポイント

メディアでもたくさん紹介されて話題になった商品で、とっても人気の消臭剤。私が使ってみて感じたおすすめのポイントをご紹介しますね。

使い方はスプレーするだけと簡単!

使い方はスプレーするだけと簡単!

この消臭剤の使い方はとっても簡単! 希釈いらずなので、そのままニオイが気になるところにシュッとスプレーするだけとシンプルなんです。

生ゴミを入れた小袋に3~5プッシュくらい

三角コーナーに直接シュッとかけるだけでもフルーティな香りに変化してくれますが、私は生ゴミを入れた小袋に3~5プッシュくらいして使っています。スプレー後に口を閉じて封をしてしまえばニオイ戻りもおさえられるので、私は小さめの袋でこまめに封をして捨てるようにしました。

この方法でゴミ箱のニオイも軽減されて、ストレスも軽減されました! 

ニオイが強いものはジッパーバッグで効果UP

ニオイが強いものはジッパーバッグで効果UP

お魚などのニオイが強いものには、小さめなポリ袋に入れた後に、使い古したジッパーバッグなどで二重にするとさらに悪臭対策になるのでオススメ。夏など高温で生ゴミの悪臭が特に気になるときにもぜひ試してみてください!

フルーティーな香りで気分も上がる

フルーティーな香りで気分も上がる

気になる香りは、フルーティな香り! マンゴーが強いような感じがしました。チューインガムにありそうなスッキリ甘い香りで、不快な気分も軽減させてくれます。

1000ml入りでたっぷり使える

1000ml入りでたっぷり使える

こちらの消臭剤はもともとボトルタイプで販売されていますが、人気商品で品薄商品になっています…!! なのでつめかえ用を別のスプレー容器に詰め替えてえ使っているんですが、1000mlと特大サイズで、スプレータイプよりもお買い得なんです。

シュッシュとこまめに使っていても結構長期間使えます! 特にニオイが気になる夏場などもワンシーズン軽く使えると思いますよ。

新発想の消臭剤でニオイも気分も爽やかに

新発想の消臭剤でニオイも気分も爽やかに

不快なニオイを消すのではなく、変えてしまうという新発想の消臭剤。生ゴミ専用に作られているから、効果も期待できますよね。 

これから暖かくなってきて、嫌なニオイが繁殖しやすくなってきます。そんな時こそ「香りで生ゴミのニオイを変える消臭剤」が大活躍! 

毎年嫌な気持ちになっていた生ゴミのニオイにおススメの家事アイテムです!!

※売り切れや取り扱い終了の場合はご容赦ください。
※店舗により取り扱いが異なる場合がございます。
※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。
普通のゴミ袋 VS カインズの「ニオイが漏れにくいゴミ袋」  臭気判定士が徹底検証してみた普通のゴミ袋 VS カインズの「ニオイが漏れにくいゴミ袋」 臭気判定士が徹底検証してみた
玄関、キッチン、トイレが臭い…。おうちのニオイ対策を小林製薬が徹底解説!玄関、キッチン、トイレが臭い…。おうちのニオイ対策を小林製薬が徹底解説!
※効果は使用環境や使用状況により異なります。
車の消臭には何が効果的? 臭いの原因別の解決策と予防テクを紹介車の消臭には何が効果的? 臭いの原因別の解決策と予防テクを紹介