T字カミソリは手軽に使うことができ、髭やムダ毛を綺麗に処理できるのが魅力です。毎日のように使うものだからこそ自分に合ったものを選び、肌を労わりながら身だしなみを整えましょう。

今回は、T字カミソリの選び方やおすすめ商品、上手な剃り方をご紹介します。

電気シェーバーとT字カミソリの違い

電気カミソリ

髭剃りやムダ毛処理に使われる道具としては、T字カミソリの他に電気シェーバーがあります。両者は同じ目的で使われますが、構造やメリット、デメリットに違いがあるため、それぞれの特徴を押さえた上で自分に合ったものを使うことが大切です。

まず、電気シェーバーは刃がカバーで覆われているため肌へのダメージが少ないのが特徴です。シェービング剤を使わなくても剃ることができ、アタッチメントを付け替えれば髭の長さを好みに合わせて調節することも可能です。

電気シェーバーのデメリットとしては、定期的なメンテナンスや刃の交換が必要な点、T字カミソリに比べると価格が高い点などが挙げられます。

一方、T字カミソリは刃を肌に直接当てて剃るため、深剃りしやすく綺麗に剃れるのが特徴です。比較的安く購入でき、電池や充電の必要もないため、コスト面でもメリットがあります。デメリットとしては肌へのダメージが大きいことが挙げられ、肌荒れや出血を起こすこともあるので自分に合ったものを選ぶことが大切です。

この記事では、より深く剃れるT字カミソリを中心に解説していきます。

自分に合ったT字カミソリの選び方

笑顔で鏡を覗き込む男性

T字カミソリは商品によって刃の枚数や形状、タイプが異なります。カミソリを快適に使い、綺麗に仕上げるためにも、髭の濃さや剃る箇所に合わせて適切なものを選びましょう。

ここでは、T字カミソリの選び方を様々な観点から解説します。

髭の濃さによって刃の枚数を選ぶ

T字カミソリの刃の枚数は1~6枚までと幅広いですが、一般的には5枚刃が主流となっています。刃の枚数によって切れ味や一度に剃れる面積に違いが出るため、髭の濃さや剃る部位によって選ぶとよいでしょう。

1~3枚刃のT字カミソリは刃の枚数が多いものと比べると切れ味が劣りますが、髭の薄い人や柔らかい肌質の人であれば綺麗に剃ることができます。ヘッドがコンパクトなものが多いため、もみあげや鼻の下など細かい部分を手入れしたい場合にもおすすめです。

4枚刃以上のT字カミソリは鋭い切れ味が特徴で、髭の濃い人でも剃り残しを防ぐことができます。本体や替え刃の価格は高くなりますが、何度も剃らなくても深剃りできるため、髭の濃い方や肌への負担を減らしたい方におすすめです。

剃りたい箇所によってタイプを選ぶ

T字カミソリは髭剃りだけでなく、すね毛やワキ毛などの処理にも使われます。好みの仕上がりを実現するためにも、剃る場所別におすすめのカミソリのタイプを押さえておきましょう。

形を整えたい場合はきわ剃り用のもの

髭の形を整えたいときには、きわ剃り用のT字カミソリがおすすめです。髭のきわ剃り用カミソリはヘッドの端まで刃が付いているため、髭のきわを剃りやすいのが特徴です。

また、コーム付きのものは、髭の長さを揃えながら綺麗に形を整えることができます。横滑りが心配な方は、肌を傷つけにくい安全ガード付きのものを選ぶとよいでしょう。

すね毛やワキ毛などの処理はほどよく毛を残せるもの

腋毛を剃る男性

近年ではムダ毛を完全に剃らず、適度に残した状態にしておきたいという人も珍しくありません。そのような場合はレッグトリマーやすきカミソリと呼ばれる髭剃りがおすすめです。

すきカミソリは刃とコームが一体化したもので、毛並みに沿って滑らせるだけで毛を薄くしたり、不揃いの長さにカットしたりして自然な仕上がりを実現できるのが特徴です。

コームの形状によって毛のカット量に違いが出るため、理想とする仕上がりに合わせて選びましょう。

肌が弱い場合やケガが気になるときは安全性が高いものを選ぶ

肌の弱い方は剃った後にヒリヒリとした痛みを感じたり、肌荒れを起こしたりすることもあります。ここでは、肌の弱い方やケガが気になる方におすすめの機能や特徴を紹介します。

肌が弱い場合は刃の枚数が多く、首振り機能が付いたもの

T字カミソリは刃の枚数が多いものほど一枚の刃に加わる力が分散され、肌への負担を減らすことができます。そのため、肌が弱くカミソリ負けが心配な方は、4枚刃以上のT字カミソリを選ぶとよいでしょう。

また、剃る部分の角度に合わせてヘッド部分が動く首振り機能が付いたものもおすすめです。ヘッド部分が肌にフィットすることで肌を傷つけにくくなり、あごや首回りも綺麗に仕上げることができます。

ケガの防止には横滑り防止機能が付いたもの

ひげ剃りする男性

髭を剃るときは刃に対して垂直に動かすのが正しい使い方です。うっかり刃に対して平行に動かしてしまうと傷や出血を起こしてしまう恐れがあります。

平行に動かしてしまうことで起きるケガを防ぎたいときは、横滑り防止機能の付いたカミソリがおすすめです。横滑り防止機能付きのカミソリには、ヘッドの表面に刃とは垂直になるようにワイヤーが付いているため、横滑りしにくくなっています。

衛生面が気になる場合は使い捨てもおすすめ

T字カミソリには替え刃を使用して本体を使い続けるものと、刃が消耗したら本体ごと買い替える使い捨てタイプがあります。替え刃タイプのほうが切れ味やグリップの質が高い傾向がありますが、本体を使い続けることになるため衛生面が気になる方は使い捨てタイプもおすすめです。

使い捨てタイプは刃の枚数は少ないものが多く、切れ味は替え刃タイプより劣りますが、価格が安く、本体がコンパクトな点が魅力です。旅行や出張時の携帯用としても適しています。

カインズでおすすめの男性用カミソリ11選

タオルの上にカミソリ

ここでは、カインズで販売している男性用カミソリを11選ご紹介します。

シック イントゥイション クラブパック 敏感肌用 替刃5個付

シック イントゥイション クラブパック 敏感肌用 替刃5個付

シック イントゥイション クラブパック 敏感肌用 替刃5個付

保湿成分であるアロエとビタミンE配合のソープが付いており、敏感肌の方でも使いやすい4枚刃カミソリです。ボディソープを使用しなくてもスムーズに剃ることができ、保湿成分が肌にうるおいを与えてくれます。

また、ヘッド部分は首振り機能付きで、剃る場所の形状に合わせてしっかりフィットするため、髭剃りだけでなく体のムダ毛処理用としてもおすすめです。

CAINZ 2枚刃 固定 使い捨てカミソリ 50本入り

CAINZ 2枚刃 固定 使い捨てカミソリ 50本入り

CAINZ 2枚刃 固定 使い捨てカミソリ 50本入り

ヘッド部分がコンパクトで細かい箇所も剃りやすい2枚刃のT字カミソリです。保湿成分であるビタミンE配合のスムーザーが付いており、滑らかな動きで剃ることができます。

使い捨てタイプなので携帯用として持ち運ぶ予定のある方や、衛生面に特に気を遣いたい方におすすめです。

P&G ジレット カスタムプラスEX 首振式 6本入 カミソリ

P&G ジレット カスタムプラスEX 首振式 6本入 カミソリ

P&G ジレット カスタムプラスEX 首振式 6本入 カミソリ

ソフトな素材を使用した手馴染みのよいグリップの使い捨てカミソリです。グリップ裏には溝があり、縦滑りを防ぎます。ヘッド部分は首振り式なので操作性に優れ、あご回りや細かい部分にも常に密着して剃りやすいのが特徴です。

薄くて抵抗の少ない刃に保湿成分であるアロエとビタミンE配合のスムーサーが付いているため、滑らかな動きで肌に優しいシェービングを行いたい方におすすめです。

CAINZ システムレザー 5枚刃ホルダー 替刃9個付

CAINZ システムレザー 5枚刃ホルダー 替刃9個付

CAINZ システムレザー 5枚刃ホルダー 替刃9個付

フッ素ナノコーティングが施された刃を採用した、優しい剃り心地が特徴の替え刃式カミソリです。髭を立たせるソフトバンパーや肌にフィットする首振り機能が付いているため、剃り残しを防ぎたい方や深剃りをしたい方にもおすすめです。

また、ワンタッチで替え刃の交換ができ、使い勝手のよさも魅力です。

シック Schick×CAINZ エグザクタ2 使い捨てかみそり 2枚刃 8本入

シック Schick×CAINZ エグザクタ2 使い捨てかみそり 2枚刃 8本入

シック Schick×CAINZ エグザクタ2 使い捨てかみそり 2枚刃 8本入

マイクロクッション付きの滑りにくいグリップとスムーズに剃れるシャープな2枚刃が特徴のカミソリです。スリムなヘッドで細かい部分も剃りやすく、保湿成分ビタミンE配合のスムーザーが滑らかな動きを可能にします。

また、ワンプッシュで目詰まりを一掃できるクリーナー付きなので、毎日清潔にシェービングを行いたい方にもおすすめです。

貝印 Xfit(クロスフィット) 敏感肌用 替刃4コ入り+特別ポーチ付き

貝印 Xfit(クロスフィット) 敏感肌用 替刃4コ入り+特別ポーチ付き

貝印 Xfit(クロスフィット) 敏感肌用 替刃4コ入り+特別ポーチ付き

2カ月ごとの交換で清潔さを保てる使い捨て式ホルダーと高品質5枚刃を採用した替え刃が特徴のT字カミソリです。替え刃には貝印独自の硬刃技術PINK+チタニウムコーティングが施されており、自在に動かせる3D首振り式ヘッドの採用で肌の曲面にしっかりフィットして綺麗に剃り上げます。

ホルダーは使い捨てタイプなので常に清潔に使用でき、敏感肌の方にもおすすめです。

P&G ジレット マッハシンスリーターボ 替刃8個入

P&G ジレット マッハシンスリーターボ 替刃8個入

P&G ジレット マッハシンスリーターボ 替刃8個入

マイクロフィンスキンガードとジェルバーを備えた3枚刃カミソリで、快適に深剃りできるのが特徴です。ソフトなマイクロフィンスキンガードが肌を伸ばしながら剃っていくため、均一に仕上げることができます。

また、耐久性のあるジェルバーがスムーズな動きをサポートしてくれるため、滑らかな剃り心地が持続します。肌への負担を最小限に抑えつつ、しっかり深剃りをしたい方におすすめです。

シック プロテクタースリー ホルダー (替刃2コ付)

シック プロテクタースリー ホルダー (替刃2コ付)

シック プロテクタースリー ホルダー (替刃2コ付)

刃と垂直に施された8本のセーフティワイヤーが横滑りを防止するため、安全なシェービングが可能な3枚刃カミソリです。保湿成分であるアロエやビタミンE配合のアクアグライドが滑らかな動きをサポートするとともに、スキンストレッチャーが肌を伸ばしながら剃っていくため、スムーズな剃り心地が実感できます。

また、刃の後方から水を流すと刃に詰まった髭を簡単に洗い流すことができるため、衛生面が気になる方にもおすすめです。

P&G ジレット プログライド パワー ホルダー 替刃10個付

P&G ジレット プログライド パワー ホルダー 替刃10個付

P&G ジレット プログライド パワー ホルダー 替刃10個付

フレックスボールの搭載により刃が前後左右自在に動くため、曲面や細かな箇所にもしっかり密着するのが特徴です。剃り残しのない快適な剃り味が魅力の5枚刃カミソリです。極薄タイプの5枚刃には抵抗を抑えるコーティングを施し、髭の引っかかりを防ぎます。

独自の摩擦軽減モーターを搭載した電動タイプなので、1秒間に100回の微小振動により刃の滑りがよくなり、わずかな力でスムーズに剃ることができます。

貝印 iFIT 5枚刃 カミソリ 2+1本

貝印 iFIT 5枚刃 カミソリ 2+1本

貝印 iFIT 5枚刃 カミソリ 2+1本

3D首振りヘッドを搭載した、フェイスラインの凹凸にしっかりフィットする使い捨てカミソリです。ラバー素材の首振り機構が剃る箇所に合わせて力加減をコントロールするとともに、保湿成分配合のスムーサーが滑らかな動きをサポートするため、肌への負担を抑えながら剃ることができます。

また、ナノコートを施したソフトな切れ味の5枚刃も特徴の一つで、髭の濃い方や剃り残しが気になる方にもおすすめです。

シック ハイドロ5プレミアム パワーセレクト ホルダー(替刃2コ付)

シック ハイドロ5プレミアム パワーセレクト ホルダー(替刃2コ付)

シック ハイドロ5プレミアム パワーセレクト ホルダー(替刃2コ付)

好みに合わせて3段階の振動レベルを設定できる電動タイプのカミソリです。保湿成分セラミドを配合したスムーサー「ハイドログライドジェル」は、従来品より肌との接触面積が80%アップし、より摩擦の少ない滑らかな剃り心地を実現しています。

また、刃と刃の間隔を狭めることで肌との接地面を平らにし、刃が肌に食い込みすぎない点も特徴の一つです。安全面と肌への優しさを重視してカミソリを選びたい方におすすめです。

カミソリ負けが起きる原因と予防法

肌トラブルを気にする男性

カミソリ負けとは、髭剃り後に肌がヒリヒリと痛んだり、赤みやかゆみ、にきびなどの肌トラブルが起きたりすることを指します。カミソリ負けは皮膚にある小さな凹凸をカミソリの刃で傷つけてしまうことで起こります。

肌が弱い人に起こりやすいですが、普通肌の人でも髭剃り後のケアが不十分であったり、合わないシェービング剤を使用したりすることでカミソリ負けを起こすことがあるため、注意しましょう。

カミソリ負けを予防するには、髭剃り前に刺激の少ないせっけんを使って肌を清潔にしておくことが大切です。剃るときにはシェービング剤やクリームを多めに塗り、カミソリを優しく滑らせるようにして剃ると肌に負担がかかりにくく、カミソリ負けを防ぐことができます。

正しい髭の剃り方

髭剃りする男性

カミソリ負けを防ぎ、綺麗に仕上げるためにも正しい髭剃りの方法を押さえておきましょう。

まず、髭剃りをする前に低刺激の洗顔料を使い、顔に付いた汚れやほこりを落として清潔にします。洗顔後は剃る部分に蒸しタオルを当てて髭を柔らかくしておくと、カミソリの滑りがよくなり、肌トラブルを防げます。

髭を剃るときはシェービングフォームやジェルを付け、毛の生えている方向に沿ってカミソリを動かしましょう。剃り残しが気になる場合や深剃りをしたい場合は、毛の向きに逆らうようにして剃ったり、片手で皮膚を押さえ、髭を立たせたりしながら剃ると綺麗に剃れます。

剃り終わった後はシェービングフォームやジェルを十分に洗い流し、化粧水などで保湿を行いましょう。

ムダ毛の正しい処理方法

ホットタオルをする男性

近年では女性だけでなく、男性もムダ毛処理を行うことが一般的となってきました。男性がムダ毛処理を行う場合は完全に剃ワキってしまうのではなく、多少毛を残す方がよいと考える方が多いと言われています。

腕や脚、ワキなどのムダ毛はT字カミソリでも剃ることができますが、適度に毛を残したい場合は、すきカミソリを使って毛の量を少なくする方法もおすすめです。

ムダ毛処理を行う際は最初に剃りたい部分に蒸しタオルを当て、肌を温めておきましょう。毛と肌が柔らかくなったらシェービング剤を付け、毛の生えている向きに沿ってカミソリを動かします。

ただし、すきカミソリの場合には毛の向きに逆らうように剃るタイプもあるため、製品ごとの使用方法を確認してから行ってください。剃り終わった後はシェービング剤を完全に洗い流し、化粧水やボディミルクで保湿しましょう。

刃の交換時期と処分方法

ゴミ箱

T字カミソリの刃の交換時期は使用頻度や刃の耐久性によっても変わってきますが、一般的に2週間程度が目安と言われています。

長く使い続けていると、剃り味が悪くなってくるため何度も同じ場所を剃ることになったり、刃に雑菌が溜まったまま剃ることで肌トラブルを起こしやすくなったりします。2週間が経過していなくても剃り味の悪さや肌へのダメージを感じるときは刃を交換しましょう。

カミソリの刃を処分するときは、ケガ防止のため刃の部分に厚紙やガムテープを巻き、危険物であることがわかるように注意書きをしておきます。自治体のゴミ分別ルールに従って適切に処分しましょう。

自分に合ったT字カミソリで肌に優しいシェービングを行いましょう

髭剃りする男性

T字カミソリは深剃りがしやすく綺麗に仕上げることができるのがメリットです。しかし、刃の部分が肌に直接触れるため、カミソリの種類や剃り方によっては肌トラブルを起こしやすいという一面もあります。

T字カミソリを選ぶときは刃の枚数や首振り機能、横滑り防止機能などにも注目して、自分に合ったものを使用することが大切です。

正しい方法でシェービングを行い、剃る前と剃った後のケアも入念に行い、肌への負担を最小限に抑えましょう。

※売り切れや取り扱い終了の場合はご容赦ください。
※店舗により取り扱いが異なる場合がございます。
※一部商品は、店舗により価格が異なる場合があります。